Pythonをインストールしてみよう

 

Pythonはプログラミング言語ランキングで2位をとっています。

Pythonは初心者の方でも始められやすい言語になっています。

内容
Pythonのインストールから起動までをしてみよう

 

Pythonとは

Pythonは近年プログラミング言語ランキングでも2位を取るほど有名です。

Pythonは特にAI・データサイエンスなどの分野を学べる事で人気です。

 

初心者の方でも始めやすい言語になっています。

初心者が始められる理由として以下の点があります。

  • Pythonのコードや構文が書きやすく覚えやすい
  • Pythonのライブラリが豊富で多くの開発ができる
  • Pythonはインデントを使うかわりに無駄な記号(『{}』、『;』などの多用)を使う頻度が少ない
  • Pythonは他のプログラミング言語よりも読みやすい言語になっている

 

このようにPythonは初心者からでも始められるプログラミング言語になっています。

 

インストールの手順

PythonのインストールですがMacとWindowsでのインストール方法が違うのでそれぞれ説明します。

Macの場合

Macの場合ですが公式リンクに移動します。

Python公式サイト

 

 

  1. 公式サイトに移動したら、「Downloads」にカーソル(ポインター)を合わせます(まだクリックしない)
  2. カーソルを合わせたら「Download for Mac OS X」になっているか確認します
  3. 確認したら「Python バージョン名(今回は3.9.0)」のボタンをクリックします

 

 

ブラウザによっては違いますが、Firefoxの場合ファイル保存の「OK」を選択します。

chromeの場合はそのままダウンロードされます。

 

 

ダウンロードされるとパソコンのファイルに保存されます(保存場所はブラウザの設定によって違います)。

MacだとFinderのダウンロードフォルダに保存されます。

保存されている.pkgファイルをダブルクリックして開きます。

 

これをダブルクリックで開きます。

開くとインストーラがの設定画面になります。

設定画面では全て「続ける」で構いません。

 

 

続けるが終わったらインストールを開始できます。

インストールの容量を確認して実行します。

インストールが終わるまで待ちます。

 

 

インストールされるとアプリケーションファイルに保存されます。

インストールするとインストーラは不要なのでゴミ箱に入れて大丈夫です。

 

 

MacでLaunchpadを開き「IDLE」がある事を確認してください。

また、「Python Launcher」もインストールされているか確認してください。

この二つがインストールされていればPythonがきちんとインストールされています。

 

Windowsの場合

Windowsの場合もPythonの公式リンクに移動します。

Python公式サイト

 

 

Macの場合とほとんど同じでできます。

  1. 公式サイトに移動したら、「Downloads」にカーソル(ポインター)を合わせます(まだクリックしない)
  2. カーソルを合わせたら「Download for Windows」になっているか確認します
  3. 確認したら「Python バージョン名(今回は3.9.0)」のボタンをクリックします

 

 

ブラウザによって違いますが、chromeの場合ボタンを押したら自動でダウンロード されます。

Firefoxの場合はファイル保存で「OK」を選択します。

 

 

ダウンロードされるとWindowsのダウンロードフォルダに保存されます。

ブラウザの設定によっては保存場所が異なります。

 

保存場所のexeファイルをダブルクリックでセットアップを開きます。

  1. 開いたら二つの項目にチェックを入れます(pathを通しておくと便利になります)
  2. チェックをいれたら「Install Now」をクリックしてインストールが開始されます

 

 

インストールが開始されるので待ちます。

 

 

インストールが完了したら「Close」で閉じます。

 

 

これでWindowsにPythonがインストールされました。

 

確認するために「Windowsキー」を押してスタートメニューを開きます。

スタートメニューを下にスクロールして「Python」のフォルダを探します。

 

Pythonのフォルダがあればインストールされています。

 

 

インストール後にPythonを起動してみる

Pythonがパソコンにインストールされたと思います。

Pythonを起動してみましょう。

これもMacとWindowsの説明が違います。

Pythonのインストール先

PythonはMacとWindowsのインストール先が異なります。

Mac:アプリケーションフォルダの中にインストールされています。その中の「IDLE」を選択することで起動します。

 

 

またLaunchpadから「IDLE」を選択して起動する事もできます。

 

 

Windows:標準でドライブC直下でインストールされます。

「C¥python3」にインストールされます。

WindowsはここからではなくスタートメニューからPythonフォルダを探して「IDLE」を起動した方がいいと思います。

 

 

また、デスクトップなどにショートカットしておくと開くときに便利になります。

 

コマンドで起動しみる

Pythonはコマンドで起動する事もできます。

コマンドは、ターミナルやコマンドプロンプトを使ってPythonを起動する事もできます。

 

Windowsの場合はスタートメニューで「cmd」と検索してコマンドプロントを開きます。

Macの場合はLaunchpad→その他→ターミナルを開きます。

 

コマンドプロンプトやターミナルを開いたら「python」か「python3」と打ち込み、インストールした詳細が出れば起動できています。

 

ここではコマンドプロンプトですが、ターミナルでも同じです。

 

Pythonはコマンドからでも起動して、プログラムを書く事もできます。